2018年度小松式複合治療第1回

2018-05-27

こまつ鍼灸院スタッフの鶴田です。

5月6日(日)に今年度の小松式複合治療のセミナーがスタートしました。

小松式複合治療セミナーでは、頚・肩・背部疾患、肩関節疾患、膝関節疾患、慢性腰下肢疾患、肘・手・指疾患などの運動器疾患に対する治療を学びます。

来院頻度の高い疾患ですが、確実に効果を出せる、と全員が自信を持って言えないところではないでしょうか。

小松式複合治療セミナーで習う体鍼は、高麗手指鍼の弱い所をカバーする鍼で、高麗手指鍼と組み合わせることで治療効果が上がります。小松先生が長年の臨床経験から考え出された治療法です。

まずは総論編の説明がありました。小松式複合治療の体鍼はパルスを使用します。パルスは学校の授業で使用したことがありますが、指定された筋肉に刺鍼す電気を流す練習という感じでしたし、疾患別に行ってはいませんでしたので、知らないことが多いままになっていました。セミナーでは、電気の流れ、症状に合わせた周波数、効果を最大限に出すコードのつなげ方、クリップの付け方、通電時間等細かく教えてもらえます。

今日はもう一つの目玉、大腰筋弛緩法を習いました。慢性腰痛・仰向けで寝て痛い人に効果を発揮します。小松先生が、全受講料の価値があるとおっしゃていた技術です。私も楽しみにしていました。まずは全員が小松先生から実際に施術を受けました。時々、「うわっ」「おー」と言った声が聞こえてきます。立ち上がるとすごく楽に立っていられました。ペアになっての練習も、初めはぎこちないのですが、続けていると動きが変わってきて、スムーズにできるようになってきました。次回セミナーでも繰り返し練習していくそうです。これは絶対身に付けたい技術です。私は嬉しいことに次の日も効果が続いております。

続いては鍼の実技です。今日は、頚・肩・背部疾患です。小松先生が見本を見せてくれます。刺鍼箇所、刺鍼方法、パルスコードの繋ぎ方、クリップの付け方。みんな真剣に見ています。使用する鍼についてもお話いただきました。

鍼を取り出してから刺鍼するまで、いかに時間を短縮するか、、、それは患者さんの負担を減らすことになります。道具によっても変わってくるのです。一つ一つに先生の臨床経験の深さを感じます。

実際にペアになって刺鍼しました。一本を確実に刺鍼するためにも体にマーカーで印をつけ、刺鍼の向きも書き入れました。それぞれの個所にあった刺鍼方法・角度を意識しながら刺鍼していきます。

肩甲骨上角へは一度骨に当てて引きあげて肩甲骨下へくぐらせます。僧帽筋(ツボなら肩井)への刺鍼も学校の授業では絶対刺鍼しない方向、深さです。その他、肩甲挙筋、菱形筋等10か所刺鍼しました。小松先生の刺鍼箇所はツボではなく、運動学的に教えてくれます。刺鍼後はパルスで筋肉の動きも確認します。パルスはパルスに効く刺鍼をして初めて効く、と小松先生は言います。動きが悪い筋肉はきちんと刺鍼できているか確認してもらえます。私も刺入角度を確認してもらい、これでいいのかという不安はなくなりました。終わったあと、「肩井にあんな打ち方をしたのは初めて」「一回でうまく当てられなかった」と皆さん色々な感想が出ていました。

小松先生は一本一本の刺鍼の大切さをお話されます。意識しながら数をこなしていくとある時パッと変わる時がある。高麗手指鍼本科セミナーの時からお話が出ている「量質転化」です。

今日習った個所で自分の体に刺鍼できる所は自分で刺鍼すること、コツコツやり続けること。あらためて復習の大切さを教わりました。

13時からのセミナーでしたが、気づけばあっという間に終了時間になっていました。こんなに中身の詰まったセミナーはなかなかないと思います。

次回は、肩関節疾患編です。どんな内容なのか今から楽しみです。

Copyright(c) 2012 こまつ鍼灸院 All Rights Reserved.